もちろん古川初穂さんの羅麗若時代の名曲「Lilac Time」や 「Reflection in the water(綴り怪しいな~。曲名もあってるか自信なし)」もばっちり演奏。曲名決まってない新曲(仮タイトル「さよなら冥王星」)も良い曲でした。 古川初穂さんの作る曲は「Lilac~」や「Reflection~」のように叙情的で、あたかも情景が目に浮かぶような美しい曲もありつつ、「さよなら冥王星(仮)」のような目まぐるしく展開の変わるいわゆるバカテク曲もあり、まったく観客を飽きさせることはありません。素晴らしいです。 そしてそれらの曲、いずれも難易度のかなり高い曲を音楽的に高いレベルで演奏する須藤・則竹両氏のプレイもまた素晴らしく…。このメンバーでなければ表現し得ない演奏の数々…。 そういえばフレットレス一本でスラップ一切なしの須藤さんなんて初めて見るな。前回須藤さん見たのはTRIXでの結構バカっぽい(おっと失礼…)お姿だったのでその落差がなんとも…。いや、TRIXも素晴らしいバンドですよ、はい。 なんだかんだ言っても須藤・則竹のリズムセクションは最強コンビだと思います。あの一体感は他の人ではなかなか出せるものではないです。