fc2ブログ
プロフィール

takanori

Author:takanori
はにわや工房へようこそ!
はにわや工房では、はにわやら、かえるやら、いろいろなフィギュアを造っております。

はにわや工房作品はこちらでお買い求めいただけます。→はにわや工房ONLINE SHOP

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

はにわや工房BLOG
自作フィギュアの紹介・ベルツノガエル飼育日記など
大晦日
あれ?もう大晦日なの?一年終わるの早すぎっす。

まああれだ、今年一年ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。




別に新年だとかいっても、毎日が元日的な、日々新鮮な気持ちで過ごしておる私としましては普段と変わらないわけでありまして、つまりは365日毎日が正月ボケなのであります。
スポンサーサイト



行ってない展覧会の図録を買う
最近では行ったことの無い展覧会の図録もクリックひとつで購入できるんですね~便利な世の中になったものです。

DSCF6597.jpg DSCF6598.jpg DSCF6599.jpg

というわけでサントリー美術館でやってた鳥獣戯画展の図録が到着。
布製の袋に入ってたり、PP製のカバーがついてたりとなかなかいい感じです。
内容もまだちゃんと読んでないですがなかなか良さげです。
鳥獣戯画の本って意外になかったりするので。断簡・模本の類も載ってるのもポイント高いですね。

この手の横長の本(変形版とかいうんですかね)は、本棚に入らなくてブチ切れなことがあるのですがこれはPP製のカバーの側面にちゃんとタイトルが書いてあってちゃんとわかってる人がデザインしたんだな~と変に感心。
DSCF6601.jpg



しかしながら実物を見ることが出来なかったのは残念であります。
きちんとスケジュール組めばイベントがらみで東京行くついでに見れたんではないかと今になって気付いた。予定立てるの苦手だわ~。

ま~べつにいいけどね。どうせ見に行っても人がいっぱいでじっくり見れないだろうし、家で寝転がって図録見てるほうが良いわ。家だとマナーの悪い客に憤慨することもないしな~。
…とでも悔し紛れに言っておくか。
年賀状とかのはなし
12月にはいって名古屋行ったり風邪ひいたりうどんすき喰ったりルミナリエ見たり水族館行ったりおなかいたくなったりジャズのライブを見に行ってちょっと俺って大人じゃんとか思ったり思わなかったりしてるうちにはやもう20日であります。え~もう一年終わっちゃうの?ちょっとはやくね?

ってなわけでそろそろ年賀状の準備をはじめました。世間一般から見れば遅いですが俺的には相当早いです。
毎年、ぱそこんなんかでキレーにイラストでも描いて作ろうと思ってはおるのですが、やはり今年もまったくそのようなスキルは身についていませんでしたので手書きです。
で、年賀状ですが来年も20数年来の慣習に従いまして基本的に「届いたら返す」方針で参りますので、悪しからずご了承下さい。

ど~しても欲しいって人にはメールで送付先でも連絡頂ければ出しますが別にもらってもどうっちゅうモンでもございませんので~。
名古屋道中記 二日目
そんなこんなで名古屋2日目。12月9日のはなし。

・螺旋力の街 名古屋
DSCF6585.jpg


・小倉くらい常備しとけ!
 名古屋といえばモーニング。
 ところが喫茶店なんて全然ね~よ。
 あるのはドトールやらスタバばっかり。
 テレビでやってる名古屋は幻想。
 仕方ないので駅近くの喫茶店に。
 折角だから小倉トーストだろ。
 と思ったら小倉売り切れ。
 まぁ別にいいけどね粒あんキライだし。
 結局はちみつトースト。
 味は普通。
DSCF6583.jpg


・クリマ2日目
 前日にもまして売れね。
 2日開催のイベントは初日のほうが売れるのかねぇ?
 そういや2日目のみ参加のデザフェスも散々だったし。
 ベビースターつまみ丸串カツくんはうまい。
DSCF6587.jpg


・素敵な晩飯
 駅の中の名古屋・驛麺通りでラーメン。 
DSCF6590.jpg DSCF6591.jpg

 折角だから名古屋らーめんでしょ。
 と思って店を探すも見つからず。
 狭い通りなので見落とすはずないと思いつつ数回往復。
 やっぱ見つからない。
 仕方ないので店員に聞く。
 なぜか名古屋らーめんのみ通りの外にあった。
 それならそうと書いとけ。
 ようやく店も見つかって店内に。
 つけめんオーダー。
DSCF6596.jpg DSCF6595.jpg

 味は普通に不味い。
 以前から思ってたんだがつけめんの存在意義がよくわからない。
 ぬるいラーメン。
 美味いつけめんってあるんでしょうか?

・帰りも新幹線
 帰りはひかりでした。
 こっちのがいかにも新幹線って感じでいいよね。
 


名古屋遠征はこんな感じでした。
楽しかったですが疲れました。
次のイベントはワンフェスです。がんばろ~。
 
  
 
名古屋道中記 一日目
なにから書いていいものやらよくわからんので思いつくままつれづれに。

・新幹線で行きました。
 行きはのぞみ。700系ってそんなに格好よくないよね。
 来た電車に適当に乗るという無計画さのため写真撮れず。まあどうでもいいけど。

・全然売れね。
  単純に入場者数から考えて正直デザフェス出てたほうが良かった気がする。
 ブースの場所もいちばん入り口から遠く、中央と比べて閑散としていた感じが…。
 一番問題なのは売れなかったっていっても
 あの中ではそれなりに売り上げているのではないかという点。
 他のブースもさほど売れてなかったようだし、物売るためのイベントではないのかも。
 雰囲気を楽しむイベントというか大人の文化祭?
 今後出展を考えている人はその点よく考えた方がいいかも。
 地方から参加だとよほどじゃないと経費回収できないでしょう。

・素敵な晩飯
 当然おいしい店の事前リサーチなどしていないわけで。
 そんなものは女子供のすることです。
 名古屋駅から栄えてないほうから出てしまったためロクに店もなく。
 なんだか小汚い居酒屋があったので突撃。
 さえない店なのに以外に混んでる。
 こういう店は当たりだったりするわけだが…
 とりあえず今日のおすすめのまぐろ刺身をオーダー。
 ところがまだ19時だというのに品切れ。
 全然今日のおすすめちゃうやん。
 仕方ないので名古屋らしく手羽先とどて煮を注文。
 さすがにそれだけじゃ足りないので店員におすすめを聞く。
 返答は「手羽先とどて煮」。
 いやそれもう注文したやん。あんたバカァ?
 けっきょく串カツやら焼き鳥など数本オーダー。 
 肝心の味は大ハズレ。
 調理方法のほとんどは湯煎と電子レンジという合理的な厨房。
 そして加熱時間足りてなくてどれもぬるい。
 つくねはぬるいというか冷たかった。
 もうキレる気力もなく早々に退散。
 カップルできてる若い客もいたけど、いいのかこんな店で?

 おまけ写真
 なぜか福井名物がおすすめ
 DSCF6581.jpg

 テーブルの上に無造作に置かれたコンバット。
 20cm間隔で隣にも置かれてました。
 DSCF6582.jpg
 
  
・素敵な晩飯その2
 さすがにぜんぜんおなかいっぱいにならないので他をさがすことに。
 しかし目ぼしい店もなく、あるのは怪しげなフーゾク店ばかり。
 我々は2次元にしか萌えないので完全スルー。
 ここらへんでたぶん駅から出る方向間違えていることに気付く。
 案の定反対側の出口から出ると打って変わっての栄えよう。
 ここ何のルミナリエ?的な無駄なイルミネーションに辟易する。
 折角の名古屋だから名古屋的なもの喰いたかったのにチェーン店ばっか。
 行き過ぎた資本主義のせいで地域色が薄められていく現状は残念でならない。
 結構うろうろしたけどいい店ないし。
 結局駅前にあった屋台のラーメンを食す。
 これがまた残念な味で深みもクソもない薄っぺら味のスープにかん水臭い麺。
 チャーシューはなぜか中心部まで塩辛い。 
 もちろんスープ最後の一滴までおいしくいただきました。
 C級ラーメン愛好家としては大変満足。
 しかしここにも若いカップルがいたけど、いいのかこんなラーメンで?

・宿は格安カプセルホテル
 思ってたよりも快適でした。
 狭いところ好きなので思ってたより広くて少し残念でした。


まあ一日目はこんな感じ。二日目はまた今度。
くりえーたーずまーけっとvol.17
無事名古屋クリエーターズマーケット終了いたしました。
当ブースにお越しいただいた方、お買い上げいただいた方、ありがとうございました。


当日のブースのようすなど。
DSCF6574.jpg

なんか面白いかなと思って金魚置きまくったらごちゃごちゃしてカオスなことに。
なにごともほどほどが肝要ですね。


新作かえるだま。
もうとっくに紅葉シーズン終わってるわけですが…まあ気にするな。
DSCF6575.jpg


カラー版は初めて販売。達磨蛙根付。
ダルマガエルの知名度の低さのせいかいまいちネタが空回り。
DSCF6576.jpg


新作植木鉢フィギュア アカメアマガエル。
DSCF6578.jpg



…結局、前日徹夜して造ったモノはほとんど持って帰ってきたわけですが(苦笑)
次イベントの在庫ができてよかったですとでも思うしかないですな~。

くりえーたーずまーけっと
徹夜っす。ねむい。
まあなんとかかんとか商品用意できました。
そろそろ出かけます。ねむい。
今週はクリマです。
すっかり告知しそびれてたらもう今週な感じの名古屋クリエーターズマーケットですが卓番号D-018だそうです。って言ってもどこかわからないと思いますが雑貨コーナーらしい。

ブース名は「スカルチュラ×はにわや工房」ってわけで今回もスカルチュラ氏との共同ブースです。

8日・9日両日とも参加ですが、全然売り物造れてなくて激しく後悔中…一日だけにしときゃよかった…。というわけですので土曜日に来ることをお薦めします。日曜日なんにも売り物ない可能性も…って言っててたくさん売れ残ってたら悲惨だな。

名古屋近郊の方々、どうぞよろしくお願いいたします~。