fc2ブログ
プロフィール

takanori

Author:takanori
はにわや工房へようこそ!
はにわや工房では、はにわやら、かえるやら、いろいろなフィギュアを造っております。

はにわや工房作品はこちらでお買い求めいただけます。→はにわや工房ONLINE SHOP

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

はにわや工房BLOG
自作フィギュアの紹介・ベルツノガエル飼育日記など
ちょっと東京に行ってきました。2日目
3月28日。
何の予定もなく、何の下調べもしてないわけだが…。
国立科学博物館には行ってみたいと以前から思っていたのでとりえず上野公園へ。
科博は9時開館だそうなので、エッグマックマフィン片手に公園散策。

かえる噴水。このゆるさ加減が素敵です。
DSCF6681.jpg


桜がいい塩梅で咲いとります。
DSCF6676.jpg

「花見の場所取り」って漫画やドラマの中のはなしかと思ってましたが本当に場所取りするんですね。
関西でこんな先をあらそって場所取りしないといけないような花見スポットってあるんでしょうか。
単に私が専ら「造幣局の桜通り抜け」や「王子動物園の夜桜通り抜け」などの通り抜け系の花見
しかしないせいかもしれませんが。でも姫路城とかでもそんな場所取りしなくちゃいけないほど混んでないしなぁ…。

それにしてもすごい狭い間隔でゴミ箱がおかれているのは何だか興ざめですね。
DSCF6678.jpg

ゴミに囲まれながら桜みて本当に楽しいのでしょうかね?



不忍池。ここでかの有名なロビンマスクVSアトランティス戦が行われたのかとしばし感慨にふける。
DSCF6685.jpg

キンクロハジロがいっぱいいました。写真では1匹ですが。
DSCF6683.jpg

全く警戒心のないカモたち。お前らもう野鳥じゃね~よ。
DSCF6689.jpg DSCF6691.jpg



上野公園は広いですね。そうこうしているうちに9時です。満を持して科博へ。
入り口にあるD51。
DSCF6692.jpg


ちょうど「ダーウィン展」やってました。
入るとすぐにさまざまな動物の骨格標本。
ミツユビアンフューマやらヒメアルマジロの骨格標本など珍しいものもあり骨好きにとっては興味深い展示。ゴライアスガエルの骨格でけぇ~!
写真NGだったのが残念です。しかも図録にも写真載ってないし。
ダーウィンの進化論の内容自体は誰しも知っているいわば常識であるため、展示方法が下手だと当たり前のことを当たり前に説明する退屈な展示になってしまう恐れがありますが、今展示では豊富な標本・・ジオラマを駆使した凝ったディスプレイ・要所での生体の展示etc…によって大人も子供も飽きさせない良い展示だと思いました。

で、常設展示のほうへ…。
写真NGかと思って全然撮ってない…常設展示は別に撮っても良かったのか…。
こちらもジオラマやらなんやら駆使した展示で見ごたえあります。
むしろ展示品目数が多すぎるくらいですね。
特に今回は時間もそんなにあるわけではないので面白そうなのを中心に回りました。
時間があれば何日かかけてじっくり見たいですねぇ…。

日本館は建物自体が恰好イイ!!
DSCF6699.jpg DSCF6705.jpg


ちなみに科博ガチャは秋田犬でした。ヤンバルテナガコガネが欲しかったのに…。


さらっと科博を見た後は東京国立博物館へ。
こっちは以前来たことがあるので今回はスルーしようかなと思っていたんですが、薬師寺展ということでこれははずせないと。東京に来て薬師寺というのも変な気もしますが…。
まあそれはさておき、薬師寺展、かなり良かったです。
いろいろありましたが、やはり日光菩薩・月光菩薩ですね。
今回の展示、何がいいかというと360度全ての角度から見られるという点。
しかも光背を外してあるので純粋に仏像の造型美を堪能できるというわけであります。
製作者のコダワリとか随所に感じられて良いです。絶対にこの製作者は背中フェチだろ。背骨のくぼみとか背筋のあたりのなだらかなラインとかもうたまりませんなぁフヒヒ。

通常の寺で祀られている状態、「須弥檀上で光背を背負った仏様」というのももちろん荘厳な感じがしていいですが、純粋に造型作品として見るというのも面白いですね。


で、お次は上野動物園。
時間もあまりないので移動は駆け足。
とりあえず一通り。
ハシビロコウ
「動かない鳥」として有名ですが普通に動いてました。なんてサービス精神の希薄な奴だ。
DSCF6754.jpg DSCF6755.jpg DSCF6756.jpg


コビトカバ
ちっちゃーい
DSCF6757.jpg



で、ここで上野を離れて下北沢に。
アクアプラント守亜さんおすすめのこざいく堂さん作 ビーズでできたフクラガエルをGET
DSCF6759.jpg DSCF6760.jpg

これカワイイな~。しかもよく出来てるし。
ビーズでカエル、しかもリアルなカエルを造ろうというそのアホさ加減、もう最高です。(注:関西でアホとは最大級の褒め言葉であります。)


ここで昼ごはんたべてないことに気付き、すぐそばにあったラーメン屋に入る。
DSCF6758.jpg

まあ可も無く不可も無い、スタンダードな豚骨ラーメン。このどうでもよさ感は結構好き。


さて折角なので爬虫類屋さんでも覗いていこうかということで、本屋でビバガを立ち読みしながら行けそうな店を探す。
エンドレスゾーンが行けそうな感じだったので一路高円寺へ。
結構ぐるっと遠回りしたような気もしますが無事到着。
店内を物色。
ショーケースを見るとフィギュアがいっぱい飾ってあって、よくみてみるとウチのカップに入ったフクラが飾ってあったり…どおりでお店の人どっかで見たことあるような気がしてたんだよな~。
ありがとうございます~ってことで挨拶して、「折角なんでこれあげます~」ってダルマガエル根付を渡したら、「すでに使ってますよ~」って…ちゃんとケータイストラップとして使って頂いてました。実際に使って貰えるのはやっぱり嬉しいですねぇ…。感謝。




というわけでここでタイムリミット。
新幹線で帰ってきましたとさ。
いや~疲れた。おしまい。
スポンサーサイト



ちょっと東京に行ってきました。
3月27日。
いい天気だったので新幹線に乗って東京に行ってきました。
DSCF6657.jpg DSCF6658.jpg DSCF6659.jpg

さすがのぞみ。速いです。

というわけでアクアプラント守亜氏の作品展「アクアプラントネットワーク#4」を見てきました。
DSCF6662.jpg

もちろんどの作品も良いわけですがやはりこのキアンコウ(幼魚)が一番好きです。
DSCF6675.jpg

キアンコウ(幼魚)の謎なカンジ(どんな感じだ?)がうまく怪しげに表現されてます。
リアルにもかかわらず守亜氏の持ち味が存分に発揮されている感じがイイです。
マリンアクアリスト掲載時には正面写真のみで勿体無いな~&横からもちゃんと見せろやゴルァ的な感想を抱いていましたので実物見れて余は満足であるぞ。

で、会場のGallery花影抄でお茶を飲んで和菓子を頂いたり(守亜さんゴチソウサマです)、根付を見せていただいたりしているうちにいい時間に…。


他に予定もないのでそのまま日帰りしました。めでたしめでたし。




…のはずだったんですが、大学時代の友人と連絡がつき、飲みに行こうぜ&泊まってもいいぜ的な流れに。というわけで東京滞在記もう少し続きます。
製作中
ベルツノガエルin植木鉢
DSCF6654.jpg

決められたサイズのなかにカエルをそれを取り巻く自然ごと無理矢理押し込んで表現してやろうという試み。
植木鉢の中にひとつの世界が構築できればいいんですが、まだまだそこまでの力量はなさそうです。
まあ、できる範囲でがんばりたい。とりあえず下手でもなんでも頭の中にあるものを出していかないと。造らないと何もはじまりません。

当初の予定では植物をわしゃわしゃ生やしてやろうと思ってましたが、どうもあまり植えすぎると全体の印象が散漫になるような…。俺ってば空間を埋める能力全然ないぜ!!


超ちっこい日本雨蛙ストラップ
DSCF6653.jpg

こないだのクリスタのイベントもそうですが、ガレキイベント以外のイベントに出展すると「でかいからいらない」的感想を頂くことがあったりするわけで、そんなら小さいの造りますよって感じで造ってみた。
いまのところイベントの売上げが収益の柱なのでどんなイベントでもそこそこに売れるように考えないと…もちろん俺が造りたいモノを造るというのは基本なんですが。
このサイズだとアマガエルなんだかどうなんだかわかりませんね。
最近ポリパテなんかも使うようになったんですが、なんだか造形家っぽくていいですね、ポリパテ。


クリスタ・アート&クラフトマーケット終了
DSCF6652.jpg

クリスタ・アート&クラフトマーケット終了いたしました。
多数来場ありがとうございました。

ワンフェスなどと違って買うことが前提でないイベントで物を売るのはなかなか難しいですね。
まだまだいろいろ仕掛けを考えないといけませんね。
ディスプレイも考えないと。商品数も増やさないと。
スマブラ
なんだか最近ストレスが溜まっているようなので簡単操作でスッキリできそうな大乱闘スマッシュブラザーズXを買ってみた。

ヒゲの配管工やらピンクの丸っこい奴やらにボッコボコにされて余計ストレスが溜まりました。
次のイベント
ワンフェス終わってほっとする間も無く次のイベントですよ~。
3月15日(土曜日)クリスタ・アート&クラフトマーケットに出展いたします。
たぶんフィギュアなんかは異端な感じだろうと思いますががんばります。

新作は…一応造り始めてはいるがたぶんこれには間に合わない。
っていうか造りかけてほったらかしな原型が結構あるわけだが…どうも完成できない症候群みたい。まずいなあ。