fc2ブログ
プロフィール

takanori

Author:takanori
はにわや工房へようこそ!
はにわや工房では、はにわやら、かえるやら、いろいろなフィギュアを造っております。

はにわや工房作品はこちらでお買い求めいただけます。→はにわや工房ONLINE SHOP

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

はにわや工房BLOG
自作フィギュアの紹介・ベルツノガエル飼育日記など
SHOP更新とか
SHOP更新しました。
あんまり売り物ないですが興味のある方はぜひどうぞ。


先日のとんぶりのピラルクー写真ピンボケだったのでちゃんと撮ろうと思ったけどでかすぎて背景とかなんやらの問題で全然ダメだ。とりあえず顔アップだけ載せとこう。
DSCF0173.jpg

スポンサーサイト



とんぶり無事終了
いまさらですがとんぶり無事終了ありがとうございました。

ブースのようす
DSCF0125.jpg

スカルチュラコーナー(本人欠席)
DSCF0127.jpg
新作はクビツリウーパールーパー。かわゆす。

はにわやコーナー
DSCF0128.jpg

新作オオアタマガメ根付
DSCF0129.jpg

新作あまがえる根付
DSCF0131.jpg

ようやく色塗りました。ピラルクーフィギュア
DSCF0132.jpg


結構売れました。お買い上げいただきました皆様方に最大級の感謝を。

ちょこっと残ったのはそのうちSHOPのほうにアップしますのでよろしく。


新宿到着
ただいま新宿です。エッグマックマフィンうまし。
充電してきたのにケータイの電池が切れそう。
2時間ぐらい時間つぶしてから会場へ向かいます。

あしたはとんぶり
無事トーキョー行きのバスに乗れました。安バス狭すぎ。

ぶりくらしゅうりょう
ぶりくらも無事終了。ありがとうございました。
とんぶりにも行きますのでカントーちほうの皆様よろしくです。

きょうはぶりくら
きょうはぶりくらです。
徹夜作業のおかげでなんとか商品はそれなりにできました。ねむいっす。
会場神戸なんで家から近くて助かります。

では会場でお会いしましょう。

ぶりくらのこととか
え~あしたのぶりくらですが結構ぐだぐだになりそうです。
型やっぱりうまく作れてなくてなんだかわけ分からないところに気泡が入ってもうなにがなんだかさっぱりです。っていうか形状的に最善の型を作ってはいるような気がするのでそのそも複製向きの形でなかったということなんでしょうけど。
というわけで楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんです。

…とか書いたりしたらなんかすげぇ人気のディーラーぽく見えるけど正直なところ別にウチ目当てで来るような人はほぼいないわけでまあ大多数の人にはどうでも良い事柄なんでしょうけれども。
…いやいやそんなネガティブなこと言ってはいけないね。ひょっとしたらウチ目当てでくる奇人変人の類もいるかもしれないしね。そんな人がひとりでもいるかぎり僕は頑張って造るよ!いや、造れていないんだった欝だ。もうなに言ってるのかわけわからないのは有機溶剤のせいなのか僕の脳の性能のせいなのか。たぶん両方。

そんなこといってもまあなんとなく格好はつくようにはしますのでよろしく~。


あ~こんなことならインドカレー食いにいくんだったよ。くそ~。
ぶりくら出展します
まだ8月だと思ってたのにもう10月!9月はどこへ行った!!
10月といえばぶりくら。今年もスカルチュラさんといっしょに出展します。
でも全然売り物ないの。起きてる時間ずっとなんか造ってたはずなのに何にも出来てないの。いったい何を造っていたのかしら。

まあ実際には何にもないわけではなくて新作根付2種類造って現在シリコンの海にダイブしているわけですがどうも型のとり方失敗した臭くてどうなるかわっかんね~。運がよければ出来るんじゃないでしょうか。
あと再販するするっていいつつ長らく放置して半ば「するする詐欺」になりつつあった達磨蛙根付も原型ちょっと手直しして型取り中。

最近は一層目にちょっとお高いRCベルグのDOWシラスコン#3498を原型に薄くかけて硬化後にボークスの安シリコンを流してます。種類が違うシリコンですがきちんと同化します。効果前に流したらどうなるかはやったことないのでわかりません。混ぜると硬化不良起こすとかいう話も聞いたりするので。
とにかくDOWシラスコン#3498は千切れないのがいいっす。
いきなりテストショットで大事なトコ(いやらしい意味ではなく)千切れた~とかがまずないのがいいです。
特に無理めな原型を無理クソ二面型で抜いているので他のシリコンだとすぐ型死亡します。
ただやわらかいのでクランプきつくすると型ズレしやすいので、全面には流さないようにしてます。
まあ個人的感想なんで別にお勧めするわけではないですが。

あと型作ったときにあまったシリコンは製氷皿にいれてシリコンブロックにしてます。
いろいろ便利。
バックアップに石膏型つくるのでそのダボにしたり、原型一箇所だけ飛び出てたりしてそこ埋めるのにシリコン無駄に使うのもったいね~ってときにシリコンブロックの真ん中くりぬいてそいつで土手作ってから流したりとか。いちいち硬化待ったりしないといけないので時間はかかるけど。時間があるけどお金が無い人はいろいろ試してみるといいです。なにいってるかわからね~かもしれないがべつに独り言なので気にしないで。別にアンタたちに何か教えてあげようとかテクニック公開とかそんな気は全っ然ないんだからね!!